<冬キャンプに行きたい>
- Charlie
- 2019年12月18日
- 読了時間: 2分
どうも。チャーリーです。
はぁ~あ。キャンプ行きたいなぁー。
やっぱね。焚き火したいのよ。
どうしても、冬キャンで焚火したいのよ。
でも女性や小さな子供ちゃんはには、冬キャンてハードルが高いですよね。
なので、現在、1月18日・19日で、キャンパーのパパ友を集めて
こっそり冬キャンパパ会を企画中。
今回はPICA富士西湖にお邪魔します。
一応ACサイトですので、何かあっても安心かな。
冬のキャンプって本当にいい事ばかりなんですけどね。
ここで勝手に冬キャンのメリットランキング~
--------------------------------------------------------------------
<冬キャンプのメリット>
5位 「虫がいない」
私はあんまり気にしないですが、女性陣や子供にはとても大事ですよね。
子供なんて特に、夏場、刺す系の虫は気を付けないといけませんもんね。
--------------------------------------------------------------------
4位 「汗が出ないのでベタつかない」
これはデカいでしょ!
夏場のお風呂も気持ちいいけどね。
出たあと少し動くだけでべたつくでしょ。
あれが嫌で、我が家は夏場あまりキャンプに行きません。笑
10月・11月・3月・4月 この月が一番いいよね。
12月・1月・2月はコテージを取って、冬キャンプもどきをやってます。
でもそろそろ、子供も大きくなってきたので
石油ストーブが薪ストーブの購入を考えてます。
--------------------------------------------------------------------
3位 「星が綺麗」
もう、めっちゃ綺麗。映画コンタクトじゃないけど
「あっ、独りじゃない」って思う(個人的意見)。
--------------------------------------------------------------------
2位 「温かいモノが激ウマ」
もう旨いよ。やばすぎるよ。熱燗とかも旨いよ。
我が家でやるのは、チゲ鍋を結構な確率でやります。
そのあとに、トムヤムクンラーメンを〆で入れます。
あの濃厚なチゲ鍋に、トムヤムクンの酸味と辛みが加わると
〆にちょうどいいさっぱりさと辛さが絶妙なのです。
--------------------------------------------------------------------
そしてそして、第1位は~~~~~!!!
1位 「自然がおもちゃ」
自然の中にある枝・木・落ち葉・石が自然のおもちゃに化けます。
子供たちが
「魔法の杖ひろったよぉ~」
「かっこいい剣でしょ~?」
「綺麗な落ち葉でしょ~?」
「恐竜の卵だよぉ~」
子供たちの想像力は無限大で
その想像力に驚かされ、感心し、成長を感じる。
夏でもできますけどね。
しかし、夏は湿気が多く、枝もジメジメ葉っぱもぐちょぐちょ。
色合いも冬の方がきれいですよねぇ~
--------------------------------------------------------------------
【殿堂入り】 「いや、もう、焚き火が気持ちいい!!!!」
もうこれだよ。
分かってるよ。
分かってる。。。
焚き火はいつやっても楽しい。分かってるよ。
でもね。冬場の焚き火は気持ちいいのよ!!!!!!!
もう行きたい。今すぐ行きたい。
--------------------------------------------------------------------
最後までお付き合い頂いた方がどれだけいるかわからないですが
ありがとうございました。笑
早くこいこい1月18日。
最近変な天気だからな。。。
マジ晴れてほしい。
さぁ、今年もあと少し!
頑張るぞぉぉ~
みんなも一緒に頑張ろう!!
またねー。
Comentários