<トレッキングいいよね>
- Charlie
- 2019年11月28日
- 読了時間: 3分
どうも。チャーリーです。
11月23日・24日に予定していたキャンプも
見事に雨予報で中止になり(家族となら普通に決行していた。笑)
暇な土日を過ごしました。
題名にもある通り、最近トレッキングを始めようとしています。
以前、神奈川県・丹沢大山に上った事はあるものの
自分に甘い私の性格からすると、辛い体験でした・・・笑
周りん景色を楽しむ余裕は無く、ただただ「あとどれくらいで頂上?汗」
という考えが頭から抜けず、頂上に着いても、達成感よりは
「やっと工程の半分か・・・」と
聞く人が聞いたら、「お前に自然を楽しむ資格はない」と言われそうですが、
頂上で飲んだビールと日清シーフードヌードルは格別でした!笑
そんな私がなぜトレッキングをやり始めようと思ったかというと
きっかけは、仲の良いお客さんに教えてもらった
山岳用品店のカモシカスポーツさん本店へお伺いしたことにあります。
お伺いした目的は、キャンプにも、プライベートにも使えそうな
マウンテンパーカーはないかな?とお伺いしたところ
山岳用品の品数の多いこと多いこと!
何これ?何に使う?え?このテントこんなに軽いの!?と、
色々驚いていたところ、結構サラリーマンのお客さんが多く
体も引き締まっており、洗練され必要不可欠であろう
何に使うかわからない道具や部品を手に取り、
真剣な面持ちで頷きながら吟味する様子を見つめていました。
「かっちょいい~」
彼らは、僕が今まで理解できなかった、「登山・トレッキング」に、
ちょっとしたエッセンスを加え、「トレッキングって面白いのかも?」と、
ポンっと背中を押してくれました。
「ちゃんとやってみよう。」
そんなにお金を掛けなくても
まずは、初級の山から、最低限の装備で新しいことにチャレンジしてみようと
そういったきっかけをくれました。
結果、物欲が止まりません。
前回と一緒。
今探しているのは。登山靴。
色々なメーカーから登山靴って出ていて
ショップの定員さん話を聞いてもらいながら、
現在、3つのブラントに絞りました。
① SCARPA
② ASOLO
③ TheNorthFace
②のASOLOは、Mont-Bellが販売代理店?らしく(他でも売ってるでしょうけど)
モンベルの通販サイトで購入できます。
上記3つに絞っております。
③のノースフェイスはまだ試着出来てないですが、
他二つで共通して言えるのは、私の足に合ってる作りをしている事のようです。
私の足は、甲が薄っぺらいようです。
このように、足に合う合わないを、ショップの方へ聞くと本当に親切にいろいろ教えてくれます。
さぁ、私が何を買うか。
現段階では気になる人は絶対にいないと思いますが
楽しみながら趣味の範囲を広げていきたいと思います!!!
それではまた!
Comments